LSIワードとは:共起語やサジェストキーワードとの違いを徹底解説!

「LSIワードって、具体的にどういうもののこと?」

「LSIの重要性がわからないから、記事にどう取り込んでいいか迷うな」と悩んでいませんか?

ここでまず内容に進む前に注意点があります。

  • LSI
  • LSIワード
  • LSIキーワード

上記の言葉は、すべて意味が違ってきますので、間違わないように先にお伝えしておきます。

項目定義特徴使用例
LSILatent Semantic Indexingの略で、単語や文書の意味的関連性を見つけ出す技術。自然言語処理技術の一部で、意味的関連性の抽出に使用される。検索エンジンのアルゴリズムに組み込まれ、ウェブページの内容を理解するために使用。
LSIワードLSI技術を用いて抽出された、特定のキーワードと意味的に関連する単語やフレーズ。関連性の高い単語で、コンテンツの補完に使用される。「ダイエット」に対する「カロリー制限」「栄養バランス」「エクササイズ」など。
LSIキーワードLSI技術を用いて抽出された関連キーワード。SEO業界でよく使われる。SEO対策に有効で、コンテンツの関連性を高めるために使用される。「ダイエット」に対する「カロリー制限」「健康的な食事」「減量方法」など。
目次

関連キーワード(LSI(Latent Semantic Indexing)キーワード)とは

LSI(Latent Semantic Indexing)キーワードは、特定のキーワードと意味的に関連する単語やフレーズを指します。検索エンジンがコンテンツの文脈を理解し、ユーザーの検索意図に沿った情報を提供するために使用します。

LSIキーワードは、主に自然言語処理技術を用いて、文書内の単語の共起パターンを解析して見つけ出されます。

再検索キーワードとの違い

LSIキーワード(関連キーワード)は、意味的に関連する単語やフレーズであり、コンテンツの文脈を深め、検索エンジンに内容を理解させるために使用されます。

一方、再検索キーワードは、ユーザーが初回の検索後にさらに情報を求めて行う検索に使用されるキーワードです。

項目LSIキーワード再検索キーワード
生成方法自然言語処理技術や共起分析を用いて、特定のキーワードと意味的に関連する単語を抽出しますユーザーの検索行動データに基づいて生成され、初回検索後の追加検索に使用されるキーワードです。
目的検索エンジンにページの文脈や内容をより深く理解させ、関連性を高めるために使用されます。ユーザーがさらに詳細な情報を求めて行う検索に対応するために使用されます。
利用方法コンテンツの中に自然に組み込み、メインキーワードと関連性の高い情報を提供することでSEO効果を高めます。ユーザーの再検索行動を予測してコンテンツを最適化し、ユーザーのニーズに応じた情報を提供します。
具体例「ダイエット」というメインキーワードに対して、「カロリー制限」「栄養バランス」「健康的な食事」などを含めて、ページの内容を深めます。ユーザーが「ダイエット」と検索した後に、より具体的な情報を求めて「ダイエット レシピ」「ダイエット 成功体験」などを再検索します。

共起語とLSIキーワードの違い

共起語は、単語の頻出度や同時出現に基づいており、特定のキーワードと一緒に頻繁に使われる単語を指します。

例えば、選定したキーワードが「防災」の場合の共起語は、「ハザードマップ」「避難訓練」「備蓄」「持ち出し袋」などを指します。

選定キーワードは「夏」で、LSIキーワードと共起語を比較しました。

共起語(検索意図がない)LSIキーワード(検索意図がある)
花火夏祭り 2024
キャンプ花火大会 ランキング
ラジオ体操ラジオ体操 何時
水遊び夏のオススメお出かけ先 10選

共起語は、メインキーワードに対して密接な単語になるだけで、ユーザーの検索意図は明確ではないです。

LSIキーワードの方は、包括的なフレーズになりますが、ユーザーが再検索したキーワードであるため、意図が含まれるといえます。

サジェストキーワードとLSIキーワードの違い

サジェストキーワードとは、検索クエリ(検索エンジンの入力窓)に文字を入力した際、そのすぐ下に表示されてくる、キーワード候補です。

LSIは、文書の中で関連する意味を持つ単語同士の関係を解析する技術です。現在のSEO業界では、「関連性の高いキーワード」や「意味的に関連するキーワード」として使われることが多いです。

サジェストキーワードは検索ボックスに入力する際に表示されるリアルタイムのキーワード候補であり、ユーザーの検索行動やトレンドに基づいて提案されます。

一方、LSIキーワードは特定のキーワードと意味的に関連する単語やフレーズであり、コンテンツの関連性を高めるために使用されます。SEO対策においては、どちらも重要ですが、それぞれの特性と目的を理解して適切に活用することが求められます。

例えば、サジェストキーワードと入力したら、下のキーワードの候補が提案されました。

LSIキーワードがSEOに重要な理由とは

LSIキーワード(Latent Semantic Indexingキーワード)がSEOにおいて重要な理由は、検索エンジンがウェブページの内容をより深く理解し、関連性の高い情報をユーザーに提供するために役立つからです。

LSIキーワードを含めることで、コンテンツがより多角的で網羅的になります。これにより、ユーザーが求める情報を幅広くカバーし、サイトの評価を高められます。

その上、Googleなどの検索エンジンはページ内の単語やフレーズの意味的な関連性を解析して、ページのテーマや内容を理解します。LSIキーワードを使用することで、検索エンジンはページの全体的なコンテキストを把握しやすくなります。

また。、過度なキーワードの繰り返し(キーワードスタッフィング)は、検索エンジンにスパムと見なされる可能性があります。LSIキーワードを使用することで、自然な形でコンテンツ内に関連キーワードを散りばめることができ、ペナルティを避けつつSEO効果を高められます。

補足)大前提としてLSIキーワードを漫然と含めるだけでは意味がありません。キーワードをヒントにして読者の満足度を高めるコンテンツを作成する方法が王道です。

例えば、「ダイエット」というメインキーワードに対して、以下のようなLSIキーワードを使用します。

  • 健康的な食事→ダイエットで健康的な食事とはどのような栄養素が望ましいのか?
  • エクササイズ→どれぐらい運動すれば良いのか?有酸素運動と筋トレのどちらが良いのか。
  • カロリー管理→カロリーバランスはどのように行うのが良いのか。
  • 栄養バランス→栄養素の偏りでダイエット失敗することはあるのか。

上記のキーワードを活用するのみならず、コンテンツ作成のヒントにしてください。

Googleはコンテンツの質を重要視しているため、メインのキーワードを記事内にたくさん含めておくだけで良いとは言えません。

LSIキーワードの目的は、Googleが記事の内容を的確に吸い上げ、ユーザビリティに長けていると認識させるところにあります。

共起語の探し方

共起語の探し方は、ツールを用いる方法と用いない方法の2通りがあります。

共起語抽出ツールの活用

ツールを用いる場合は、以下のサイトなどがありますので、ご紹介します。

有料版URLその他の特徴
Mierucahttps://mieru-ca.com/ユーザーが狙いたいキーワードの検索ボリューム、競合の強さ、関連キーワードなどを詳細に分析。

検索クエリに基づいてどのようなコンテンツを作成すべきかを提案する。

競合がどのようなキーワードで上位表示されているか、どのようなコンテンツが評価されているかを把握できる。

サイト内のリンク構造を最適化し、検索エンジンがサイト全体をより良く理解できるようにサポートします。

SEOのパフォーマンスを可視化するための詳細なレポートを生成。
Keywordmaphttps://keywordmap.jp/ターゲットキーワードの検索ボリューム、競合度、関連キーワードなどを詳細に分析できます。

サイトの健康状態をモニタリングし、技術的なSEOの問題を検出。

リスティング広告のパフォーマンスを分析し、最適なキーワード選定や広告文の提案。
無料版URL特徴
共起語検索https://neoinspire.net/cooccur/動作画面がシンプルで誰でも簡単に使いこなせる
共起語調査ツール
(会員登録は必要)
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/tools/cooccurGoogleだけでなく、Yahoo!Japanの両方の解析結果を備えている

共起語に特化したツールもありますが、他の対策(SEOやマーケティングなど)と合わさった評価をしてくれるツールもありますので、使用目的によって複数を使いこなせると便利です。

上位記事の分析

共起語探しを、ツールに頼らず行う方法としてあるのが、メインキーワードで検索をかけて上位記事がどうなっているか分析する方法です。

共起語を手動で探す方法

  1. メインキーワードを決定する
    • まず、分析したいメインキーワードを決めます。例として「防災」を使うとします。
  2. 検索エンジンで検索する
    • 選定したメインキーワードをGoogleなどの検索エンジンで検索します。
  3. 上位表示される記事をリストアップする
    • 検索結果の上位に表示される記事をリストアップします。最低でも10~20の記事を対象にすると良いでしょう。
  4. 記事を精読する
    • リストアップした記事を一つ一つ読み込みます。記事の内容を詳細に理解し、共通して使われている単語やフレーズを見つけます。
  5. 共起語を抽出する
    • メインキーワードと一緒に頻繁に使われている単語やフレーズを書き出します。これらが共起語となります。
  6. 頻度を確認する
    • 抽出した単語やフレーズの出現頻度を確認し、頻度の高いものを優先的にリストに追加します。

具体例:メインキーワード:「防災」

  1. Googleで「防災」を検索する
    • 検索結果に表示される上位記事をリストアップ(例:防災の重要性、家族での防災対策、災害時の避難方法など)
  2. 上位記事を読む
    • それぞれの記事を丁寧に読み、以下のような関連単語を見つける。
      • ハザードマップ
      • 避難訓練
      • 備蓄
      • 持ち出し袋
      • 地震
      • 台風
      • 避難所
  3. 共起語をリストアップ
    • 頻繁に出現する単語をリストに追加。例えば、「防災」に関する記事でよく見られる単語として以下をリストアップ。
      • ハザードマップ:10回
      • 避難訓練:8回
      • 備蓄:7回
      • 持ち出し袋:5回
      • 地震:12回
      • 台風:6回
      • 避難所:9回
  4. 頻度の高い共起語を選定
    • 頻度の高い共起語を優先的にSEO対策に使用する。
      • 地震、ハザードマップ、避難所、避難訓練など。

自分の目で上位表示されている記事を複数読み込み、共通した単語やフレーズがあるかや、Googleは何を高く評価しているのかと、1つ1つ探っていかなくていくので労力がかかります。

しかし、自分で記事を読むことでメインキーワードに関連するテーマやトピックを深く理解でき、特定のコンテキストでの単語の使われ方をより正確に捉えられるメリットがあります。

それによって、キーワードに対して包括的に単語やフレーズを見つけ出すことができて、ユーザーが探している情報が広い範囲で把握できます。

LSIキーワードの活用方法

LSIキーワードを活用すべき場面には、SEO対策として効果的に使用したいものです。

その活用方法は、以下にありますので解説します。

検索意図を理解する

LSIキーワードを用いて検索意図を理解し、効果的なコンテンツを作成する方法について解説します。

LSIキーワード(Latent Semantic Indexingキーワード)は、メインキーワードと意味的に関連する単語やフレーズを指し、検索エンジンがページの内容をより深く理解するために使用します。

以下に、LSIキーワードを活用して検索意図を理解する具体的な手順を説明します。

1. メインキーワードの選定

まず、ターゲットとするメインキーワードを決定します。例えば、「ダイエット」とします。

2. LSIキーワードの収集

メインキーワードに関連するLSIキーワードを収集します。これには、以下の方法を用います:

  • キーワードツールの使用:Googleキーワードプランナー、Ubersuggestなどのツールを使って、関連キーワードを見つけます。
  • サジェストキーワード:Googleの検索ボックスにメインキーワードを入力し、表示されるサジェストキーワードを確認します。
  • 検索結果ページの下部:Googleの検索結果ページの下部に表示される「関連キーワード」を確認します。

3. キーワードの分類

収集したLSIキーワードをテーマや意味に基づいて分類します。これにより、ユーザーの検索意図をより正確に把握できます。

例:「ダイエット」のLSIキーワード

  • 食事関連:「ダイエット レシピ」「ダイエット 食事計画」
  • 運動関連:「ダイエット エクササイズ」「ダイエット トレーニング」
  • サプリメント関連:「ダイエット サプリメント」「ダイエット ビタミン」
  • 成功事例:「ダイエット 成功談」「ダイエット 体験談」

4. 検索意図の分析

分類したキーワードを基に、ユーザーの検索意図を分析します。ユーザーが何を知りたいのか、何を探しているのかを理解することが重要です。

検索意図の例

  • 情報収集:「ダイエット レシピ」「ダイエット 食事計画」
    • ユーザーはダイエットに適した食事方法やレシピを探しています。
  • 実践方法:「ダイエット エクササイズ」「ダイエット トレーニング」
    • ユーザーはダイエットに効果的な運動方法を知りたいです。
  • 製品探し:「ダイエット サプリメント」「ダイエット ビタミン」
    • ユーザーはダイエットを助ける製品やサプリメントを探しています。
  • 成功事例:「ダイエット 成功談」「ダイエット 体験談」
    • ユーザーは他人の成功事例や体験談を知りたいです。

5. コンテンツの作成

分析した検索意図に基づいて、ユーザーが求める情報を提供するコンテンツを作成します。

コンテンツの例

  • ダイエット食事ガイド
    • タイトル:「効果的なダイエットレシピと食事計画」
    • 内容:ダイエットに適したレシピ、食材、食事計画を紹介。具体的な料理の作り方や栄養バランスについて詳しく説明。
  • ダイエットエクササイズの紹介
    • タイトル:「初心者向けダイエットエクササイズプラン」
    • 内容:自宅で簡単にできるエクササイズ、運動の方法、トレーニングのコツを解説。動画や画像を使って具体的に紹介。
  • サプリメントガイド
    • タイトル:「おすすめのダイエットサプリメントとビタミン」
    • 内容:ダイエットに効果的なサプリメントの種類、効果、使用方法を紹介。選び方のポイントや注意点についても説明。
  • 成功事例のシェア
    • タイトル:「ダイエット成功談:体験談と実践方法」
    • 内容:実際にダイエットに成功した人々の体験談を紹介。どのようにして成功したのか、具体的な方法やアドバイスを掲載。

6. コンテンツの最適化

作成したコンテンツにLSIキーワードを自然に組み込み、SEO対策を行います。タイトル、見出し、本文、メタデータに関連キーワードを使用し、検索エンジンにページの関連性をアピールします。

網羅性の高いコンテンツ作成

網羅性の高いコンテンツがSEO対策に有効な理由は、ユーザーの検索意図を満たし、検索エンジンからの評価を高めるためです。

網羅性の高いコンテンツは、ユーザーが求めている情報を一つのページで包括的に提供するため、ユーザーエクスペリエンスが向上します。これにより滞在時間が延び、直帰率が低下します。検索エンジンはこれらのユーザー行動指標を評価し、順位を上げる可能性が高まります。

また、ユーザーの異なる検索意図に対応することができます。例えば、「ダイエット」というキーワードに対して、食事方法、エクササイズ、成功事例、サプリメントなどの情報を提供することで、幅広いユーザーのニーズを満たします。これにより、様々な関連検索クエリに対しても評価が高まりやすくなります。

その上、網羅性の高いコンテンツは、自然に多くの関連キーワードやLSIキーワードを含むことができます。これにより、キーワードスタッフィングを避けつつ、検索エンジンに対してページのテーマを明確に伝えられるでしょう。

具体例:メインキーワード:「ダイエット」

  1. 食事方法
    • ダイエットに効果的な食事プラン
    • ダイエットレシピ集
    • 栄養バランスの取り方
  2. エクササイズ
    • 自宅でできるダイエットエクササイズ
    • 効果的なトレーニング方法
    • ジムでのダイエットプログラム
  3. 成功事例
    • 実際にダイエットに成功した人の体験談
    • 成功するためのヒントとコツ
    • モチベーションを維持する方法
  4. サプリメント
    • ダイエットに役立つサプリメントの紹介
    • サプリメントの選び方と注意点
    • おすすめのサプリメントランキング

網羅性の高いコンテンツは、ユーザーの多様なニーズに対応し、検索エンジンから高く評価されるため、SEO対策において非常に有効です。

検索意図への多角的な対応、内部リンク構造の最適化、信頼性と権威性の向上、自然なキーワードの使用、被リンクの獲得、長尾キーワードの対応など、多くのメリットがあります。

LSIキーワードの探し方

LSIキーワードの探し方は、2通りあります。

それぞれ解説します。 

再検索キーワード調査を使った探し方

再検索キーワード調査を使ってLSIキーワードを探す方法は、ユーザーが検索結果に満足せずに再度検索するキーワードから、潜在的な関連キーワードを見つけ出す手法です。以下に、具体的な手順を説明します。

  1. メインキーワードを決定する
    • 最初に、調査対象とするメインキーワードを決めます。例として「夏の旅行先」を使用します。
  2. メインキーワードで検索する
    • Googleなどの検索エンジンで「夏の旅行先」を検索します。
  3. 再検索キーワードを見つける
    • 検索結果ページの一番下に表示される「他の人はこちらも検索」や「関連する検索」を確認します。これらが再検索キーワードです。
  4. 再検索キーワードをリストアップする
    • 表示された再検索キーワードをリストに追加します。例:「家族向け夏の旅行先」「夏の旅行先おすすめ」「夏の旅行先 国内」「夏の旅行先 安い」など。
  5. 再検索キーワードを使用して再度検索する
    • 各再検索キーワードを使って再度検索し、それぞれの検索結果の一番下に表示される「他の人はこちらも検索」や「関連する検索」を確認します。
  6. 関連キーワードをリストアップする
    • これらの検索結果から新たな関連キーワードをリストに追加します。例:「夏の家族旅行先」「夏の旅行先おすすめスポット」「国内の安い夏の旅行先」など。
  7. キーワードを分類する
    • 集めたキーワードを意味的に分類し、テーマごとにグループ化します。
  8. LSIキーワードとして使用する
    • 分類された関連キーワードをLSIキーワードとして使用します。これにより、コンテンツがユーザーの検索意図に対して網羅的であり、検索エンジンにとっても関連性が高いと評価されます。

具体例:メインキーワード:「夏の旅行先」

  1. 検索
    • Googleで「夏の旅行先」を検索。
  2. 再検索キーワードを見つける
    • 検索結果の下部に表示される再検索キーワード:
      • 家族向け夏の旅行先
      • 夏の旅行先おすすめ
      • 夏の旅行先 国内
      • 夏の旅行先 安い
  3. 再検索キーワードをリストアップ
    • リストアップされた再検索キーワードを使って再度検索。
  4. 関連キーワードをリストアップ
    • 「家族向け夏の旅行先」を検索して表示される再検索キーワード:
      • 家族旅行おすすめスポット
      • 子供連れ旅行先
      • 家族で楽しむ夏の旅行先
    • 「夏の旅行先おすすめ」を検索して表示される再検索キーワード:
      • 夏の旅行人気スポット
      • 夏の旅行ランキング
      • 夏の旅行先穴場
  5. キーワードを分類
    • 例えば、「家族向け」「おすすめ」「国内」「安い」というテーマに分類。
  6. LSIキーワードとして使用
    • 記事やコンテンツ内で、「夏の旅行先」というメインキーワードに加えて、以下のLSIキーワードを自然に含める:
      • 家族向け夏の旅行先
      • 夏の旅行人気スポット
      • 国内の安い夏の旅行先
      • 子供連れ旅行先
      • 夏の旅行先穴場

上記のやり方だと、再検索キーワードを基にすることでユーザーが本当に求めている情報を提供できます。

また、LSIキーワードとして多様な関連キーワードを含めることで、コンテンツがテーマを網羅的にカバーできます。

ちなみに、再検索キーワードの名称は、SEO対策研究室を運営されている柏崎剛さんが取得されている登録商標です。

参考:柏崎剛のSEO対策研究室 https://www.tsuyoshikashiwazaki.jp/profile/#%E5%95%86%E6%A8%99%E7%99%BB%E9%8C%B2

柏崎氏のサイトでは、再検索キーワードにはメインキーワードに対して再検索キーワードが付随しますが、その再検索キーワードにさらに別の再検索キーワードが枝分かれしています。

再検索キーワードをまとめて調査することで、ユーザーの潜在ニーズをつかめるので、読者に刺さりやすいコンテンツを作成できます。

また、柏崎氏は再検索キーワード調査ツール(テスト版)を開発されており、誰でも個人情報なしで使用できます。

SEOキーワードツールを使った探し方

LSIキーワードの探し方で役立つSEOキーワードツールを紹介します。

URL特徴
ラッコキーワードhttps://related-keywords.com/無料で使用でき、だれでも使いやすくなっている
Googleキーワードプランナーhttps://ads.google.com/aw/keywordplanner/home?ocid=6638464062&euid=1200236563&__u=8558556987&uscid=6638464062&__c=7438898638&authuser=0&sf=kp&subid=jp-ja-awhp-g-aw-c-t-kwp-hero%21o2Googleのツールであるため、分析評価に信頼がおける

ラッコキーワードは日本のSEOツールであり、関連キーワードや検索ボリュームを簡単に調べることができます。これを使ってLSIキーワードを見つける方法を説明します。

ラッコキーワードを使ったLSIキーワードの探し方

  1. ラッコキーワードにアクセス
  2. メインキーワードを入力
    • 検索ボックスにあなたのメインキーワードを入力します。例えば、「夏の旅行先」を入力します。
  3. 関連キーワードのリストを確認
    • 検索すると、関連キーワードのリストが表示されます。これは、Googleサジェストや他の検索エンジンから引っ張ってきたデータです。
  4. 関連キーワードを抽出
    • 表示された関連キーワードから、コンテンツに使えそうなキーワードをピックアップします。例えば、「夏の旅行先 子供向け」「夏の旅行先 おすすめ」「夏の旅行先 国内」などです。
  5. キーワードを分類
    • 抽出したキーワードを意味ごとに分類します。これは、コンテンツのテーマに沿ったグループを作成するためです。
  6. 検索ボリュームの確認
    • ラッコキーワードには検索ボリュームを表示する機能があります。各キーワードの検索ボリュームを確認し、高いものを優先的に使用します。
  7. LSIキーワードとして使用
    • 抽出したキーワードを、自然な形でコンテンツに組み込みます。これにより、検索エンジンに対してコンテンツの関連性が高いことを示すことができます。

具体例:メインキーワード:「夏の旅行先」

  1. ラッコキーワードで検索
    • 「夏の旅行先」を入力し、検索。
  2. 関連キーワードのリストを確認
    • 以下のような関連キーワードが表示される:
      • 夏の旅行先 子供向け
      • 夏の旅行先 おすすめ
      • 夏の旅行先 国内
      • 夏の旅行先 安い
      • 夏の旅行先 カップル
      • 夏の旅行先 北海道
      • 夏の旅行先 沖縄
  3. 関連キーワードを抽出
    • 使えそうなキーワードをピックアップ:
      • 夏の旅行先 子供向け
      • 夏の旅行先 おすすめ
      • 夏の旅行先 国内
      • 夏の旅行先 安い
      • 夏の旅行先 カップル
  4. キーワードを分類
    • 子供向けの旅行先
      • 夏の旅行先 子供向け
    • おすすめの旅行先
      • 夏の旅行先 おすすめ
    • 国内の旅行先
      • 夏の旅行先 国内
    • 安い旅行先
      • 夏の旅行先 安い
    • カップル向けの旅行先
      • 夏の旅行先 カップル
  5. 検索ボリュームの確認
    • 各キーワードの検索ボリュームを確認し、高いものを優先して使用。
  6. LSIキーワードとして使用
    • 記事やコンテンツ内で以下のように自然にキーワードを組み込む:
      • 「夏の旅行先のおすすめスポットを紹介します。特に子供向けの旅行先やカップルにぴったりな場所をピックアップしました。国内で安い旅行先もご紹介します。」

LSIキーワードより関連キーワードを活用する

LSIキーワードを活用する方法を3点ご紹介します。

「上位記事」を把握する

Googleにコンテンツを正しく評価・判断してもらうためには、1つ1つアナログで確認するのが的確です。時間も手間もかかりますが、SEO対策のスキルがある筆者にとったら確実な方法の1つといえるでしょう。

「関連キーワード」を把握する

1. 関連キーワードの収集

  • Googleの検索結果ページの下部に表示される「関連キーワード」を確認します。
  • キーワードツール(例えば、ラッコキーワード、Ubersuggest、Ahrefsなど)を使用して、メインキーワードに関連するキーワードを収集します。

2. キーワードの分類と選定

  • 収集した関連キーワードをテーマごとに分類し、自サイトのターゲットユーザーに合ったものを選定します。
  • 検索ボリュームが多く、競合が少ないキーワードを優先的に選定します。

3. コンテンツの最適化

  • 関連キーワードをタイトル、見出し(H1, H2, H3など)、メタデータ(メタタイトル、メタディスクリプション)に自然に組み込みます。
  • キーワードを不自然に詰め込むのではなく、ユーザーにとって有益で読みやすいコンテンツを作成します。

上記のやり方で関連キーワードを含めてコンテンツを作成できるでしょう。

「他の人はこちらも質問」を把握する

検索クエリにユーザーが入力して検索すると結果の画面ページ途中に現れるのが、「他の人はこちらも質問」の表示です。

1. 質問の収集

  • Googleの検索結果に表示される「他の人はこちらも質問」(People Also Ask)セクションを確認します。
  • 各質問に対する回答を収集し、リストアップします。

2. 質問を基にしたコンテンツ作成

  • リストアップした質問に対する詳しい回答をコンテンツとして作成します。
  • 各質問に対して、詳しく具体的な回答を提供することで、ユーザーの検索意図を満たします。

3. FAQセクションの追加

  • サイトにFAQ(Frequently Asked Questions)セクションを追加し、収集した質問とその回答を掲載します。
  • FAQセクションはユーザーにとって有益であり、検索エンジンにも好まれます。

上記のやり方でコンテンツに含めると良いでしょう。

LSIワードとは:共起語やサジェストキーワードとの違いを徹底解説:まとめ

LSIワードについては、明確な概念分けが認知されておらず、Wikipediaにも掲載されていません。そのため、共起語やサジェストキーワードのように明確な定義があるわけではありません。

LSIについての理解や、WEB業界で認識されているLSIキーワードを把握することは、WEBライティングに従事する方にとって必要でしょう。

今回紹介した少々複雑な内容を理解することができれば、WEBの戦場でも生き残っていく武器になりますよ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

片山 勇大のアバター 片山 勇大 ライター

1997年 三重県名張市出身。
2022年 近畿大学総合社会学部心理系専攻 卒業
2022年 株式会社デジタルブロックス入社
2023年 フリーライターとして独立。SEOライターやオウンドメディア運営代行などWEBライターとして幅広く活動。
屋号WEBEAT。物書きが好きです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次